環境防災研究センターは、毎月1 回、原則第4 木曜日18 時から、「とくしま大学環境防Café」を主にオンラインで実施しています。
今回は元環境防災研究センター長?村田明広先生の「10万分の1徳島県及び周辺地域の地質図」ご出版を記念して、対面での公開講座を” 番外編” として開催いたします。講座では、この地質図の特徴、見方、そして調査の過程で明らかになったことなどを紹介していただきます。皆様のご参加をお待ちしております。
とくしま大学 環境防災カフェ 番外編
<公開講座>「10万分の1徳島県及び周辺地域の地質図」の概要
日時
2025年11月13日(木曜)18時30分~20時00分(開場18:00)
(18?30 ~講演、19?30 ~質疑?意見交換)
場所
徳島大学フューチャーセンターA.BA
(常三島キャンパス/地域創生?国際交流会館5階)
※徳島大学常三島キャンパスマップ
/access/campusmap.html#josanjima
講師
村田 明広 徳島大学名誉教授 元 環境防災研究センター長 現 ニタコンサルタント(株)
「10万分の1徳島県及び周辺地域の地質図」の概要
徳島県全域を対象とした地質図として, 15万分の1徳島県地質図(徳島県、1972)があり、地質調査?研究等で長く使用されてきた。しかしながら、発行されてから50年以上が経過し、その間の多くの皇冠比分网_皇冠体育投注-【长期稳定直播】を活かした地質図が必要だと考えていた。徳島県全域を一枚の地質図として見ることができ、より詳細な地質分布が表示できるように、「10万分の1徳島県及び周辺地域の地質図」を出版した。この地質図は、徳島大学在職中からニタコンサルタント(株) に在職する現在まで、基本的に一人で地質調査を行い、まとめたものである。まだ未解明の問題が残っているが、この地質図が、今後の多くの方々の調査?研究のための基礎資料?参考資料として、有効に活用してもらえることを願っている。
開催形式
対面のみ
対象
どなたでもご参加いただけます
参加費
無料
定員
先着100名、事前予約制
チラシ
参加方法
事前申し込みが必要です。Google フォーム(下記 URL またはQR コード)より申し込みください。
※外部のサイトに移動します。
https://forms.gle/JX65ZJ4tnqdZ4p466
申込締切?11月11日(火曜)
(締め切りを過ぎますとフォームは閉じられます)
※Googleフォームからの申込が難しい方は、下記お問合わせ先のメールアドレスへ氏名?所属名(またはお住まいの市町村名)?電話番号を書いて送信してください。
会場アクセス
徳島駅から徒歩30分、バス20分
お車でお越しの方へ
- 第一駐車場(助任川沿い)をご利用いただけます
- スペースに限りがあるため、できるだけ乗り合わせてお越しください
- 満車時等は駐車できないことがあります
- 入構時はゲートの係員に講座名を伝えてください
主催
徳島大学環境防災研究センター
お問い合わせ
徳島大学環境防災研究センター
Tel:088-656-8965
E-mail:rcmode「@」tokushima-u.ac.jp 「@」を@に変換してください。