学習する内容をより理解するための工夫です。
クラスサイズ 小(30名以下)
- 振り返りシートを活用した理解の確認(SOS-01)
- ラーニングポートフォリオによる振り返り(SOS-02)
- 過去の期末試験問題を配付し解説する(SOS-10)
- 動画を活用しながら解説する(SCS-10)
- web活用した予習クイズと授業での解説(SCS-11)
- 授業の冒頭で実施する小テスト(ENS-10)
- ペア学習と学生による解説(ENS-30)
- 予習課題を学生に説明させる(MES-10)
- 具体的な事例をもとにグループで話し合う(MES-90)
- オンライン授業でプレゼンテーションさせる(LAS-20)
- スライド一枚でプレゼンする(オンライン授業)(OTS-50)
- 海外の大学の授業と合同で実施する(オンライン授業)(OTS-51)
クラスサイズ 中(30~70名)
- マインドマップを用いた概念の整理(SOM-30)
- ブレイクアウトルームを活用したポスター発表(SOM-50)
- グループワーク?プレゼン(SOM-90)
- 教室から配信するハイブリッド授業(SOM-91)
- レクチャーとペアによる教え合い?学び合い(SCM-10)
- レポートの質を高めるためのひと工夫(SCM-11)
- 質問のフィードバック動画を作成する(SCM-12)
- 写真を活用して興味を喚起する(SCM-31)
- 授業の冒頭で予習ノートをチェックする(ENM-10)
- 授業の最後に小テストを実施する(ENM-11)
- eラーニング教材による事前学習と小テスト(ENM-20)
- オンライン授業の冒頭で学生に課題を発表させる(MEM-21)
- 学生の板書する解答を活用した演習科目(ENM-50)
- クリッカーを使用した発問とフィードバック(MEM-00)
- 事例について学生同士で話し合う(MEM-10)
- 解説の後にグループで具体例を考えさせる(MEM-20)
- 最新論文を活用した解説と小レポート(MEM-30)
- 授業の冒頭で学生に課題を発表させる(MEM-31)
- グループで体験学習を行う(MEM-50)
- TBL(Team Based Learning)(MEM-51)
- 授業冒頭で学生の質問や疑問に答える(LAM-20)
- グループで予習課題を話し合わせる(LAM-50)
クラスサイズ 大(70名以上)
- 学生の質問にリアルタイムで答える(SOL-01)
- 実物を用いて複眼的な理解を促進する(SCL-00)
- 授業時間外に学習会を開催する(SCL-01)
- ルーブリックでレポートを自己評価させる(SCL-02)
- 復習項目の提示と授業冒頭の確認テスト(SCL-10)
- ペア?グループによる課題演習(SCL-20)
- 課題を個人で考えグループで議論する(SCL-50)
- 小レポート課題のフィードバック(ENL-11)
- 理論解説と直後の課題演習(ENL-20)
- オンデマンド教材の中で受講生が質問する(ENL-50)
- ジグソー(協同学習の一技法)(ENL-90)
- 予習課題のミニプレゼンテーション(MEL-00)
- 授業の最後に実施する理解度テスト(MEL-11)
- オンライン授業での個人?グループ?全体共有(MEL-90)