HOME皇冠比分网_皇冠体育投注-【长期稳定直播】らせ第22回特別展「徳島大学の防災展ー見て、触れて、食べて、学ぶ防災ー」を開催(12月11日から3月9日まで)

皇冠比分网_皇冠体育投注-【长期稳定直播】らせ

 

第22回特別展「徳島大学の防災展ー見て、触れて、食べて、学ぶ防災ー」を開催(12月11日から3月9日まで)

徳島大学環境防災研究センターでは「徳島大学の防災展~見て、触れて、食べて、学ぶ防災~」を開催します。

展示内容

展示室

非常食、防災グッズ、耐震グッズ、簡易トイレ?ベッド、防災番組のDVD映像、震潮記、津波碑の拓本?模型、水空両用マルチコプタ型ドローン 、立体視南海トラフ&立体視中央構造

ギャラリーフロア

センター紹介パネル、災害調査の記録写真、津波高さ表示、ブロック塀、駄菓子屋BCPなど

日時

平成29年12月11日(月曜日)から平成30年3月9日(金曜日)9時00分~17時00分まで
(ギャラリーフロアの展示は12月22日~2月28日)
土日曜?祝日および年末年始(12月29日~1月3日)は閉館

会場

徳島大学日亜会館1階 ガレリア新蔵 展示室?ギャラリーフロア

対象

どなたでもご覧いただけます。

閲覧費

無料

主催

徳島大学環境防災研究センター

チラシはこちら(214KB)

関連イベント※いずれも参加費無料

1.親子向けイベント「だがしやBCP&遊んで学ぶ防災」

担当

チーム駄菓子屋BC、遊んで学ぶ防災チーム

日程

1月6日(土曜日)9時00分~17時00分

場所

徳島大学ガレリア新蔵 ギャラリーフロア

対象

保護者と子ども?一般 申込不要 随時受付

だがしやさんと防災?!世界でここにしかないちょっと不思議な駄菓子屋がガレリア新蔵にオープンします。
他にも、防災すごろくやブロック塀崩しなど、大人も子どもも一緒に遊びながら、楽しく学べるコーナーもあります。
ぜひ親子でお越しください。最後に、駄菓子のおみやげももらえますよ。
★9時00分~17時00分 1階展示室もご覧いただけます。

2.体験ワークショップ「火を使わない非常食グルメ~作って食べて考えよう!」

講師

湯浅恭史(徳島大学助教)

日程

1月21日(日曜日)14時00分~16時00分

場所

徳島大学日亜会館2階 講義室

対象

どなたでも 要申込 定員20人

火が使えない!停電している!そんな時でもちょっとした工夫があれば、非常食をとてもおいしく食べることができます。水でカップラーメンを作る?非常食米を野菜ジュースでもどす?みんなで体験してみよう!その他、ご家庭での備蓄など、災害時に大切な知識についても学びます!

お申し込み方法

イベント名、氏名、所属、電話番号、メールアドレスを書いてEmail:yuasa.yasufumi@tokushima-u.ac.jpまでお申込みください。

締切1月17日 担当:湯浅
★13時00分~17時00分 1階展示室もご覧いただけます。

3.浸水高体験コーナー「津波の高さをみてみよう」

講師

河原崎貴光(徳島大学准教授)塚本章宏(徳島大学准教授)

日程

2月3日(土曜日)14時00分~17時00分

場所

徳島大学日亜会館2階 講義室

対象

どなたでも 申込不要 随時受付

津波の浸水想定が国や県から発表されています。しかし、ハザードマップや数値だけでは、あまり実感がわかないのではないでしょうか?そこで、このコーナーでは、徳島市中心部の津波の高さを『模型と映像で体験できる展示』を用意しました。ぜひ、一度試してみてください!
★13時00分~17時00分 1階展示室もご覧いただけます。

4.女性向けワークショップ「女性目線の防災?減災」

コーディネーター

金井純子(徳島大学助教)

日程

2月17日(土曜日)13時00分~16時00分

13時00分~14時00分 女性5人による講演(定員50人)
14時00分~16時00分 参加者も一緒に話し合うワークショップ(定員30人)

場所

徳島大学日亜会館2階 講義室

対象

女性限定 要申込

医療、福祉、教育、子育て支援、消防の分野で大活躍する女性5人から、とっておきの防災の話を聞きます。その後、参加者のみなさんと女性同士で、気になる災害時の対応や日ごろの備えについて話し、考えてみましょう。

プログラム

  • 開会挨拶:徳島大学環境防災研究センター センター長 中野 晋
  • 発表者1:災害時に母子を守るための取り組み
    徳島大学大学院医歯薬学研究部地域医療人材育成分野(看護学)増矢 幸子 氏
  • 発表者2:津乃峰小学校における防災教育の取り組み
    阿南市立津乃峰小学校 教諭 山本 栄 氏
  • 発表者3:地域での防災活動 ~女性消防団員として~
    徳島市消防団 広報啓発班(東富田分団所属) 大宮 佐知子 氏
  • 発表者4:地域福祉活動の力を災害時にも活かすために
    徳島県社会福祉協議会 福井 三希子 氏
  • 発表者5:とくしま子育て防災ネットワークの取り組み
    NPO法人子育て支援ネットワークとくしま 松﨑 美穂子 氏

プログラムはこちら

お申し込み方法

イベント名、A=講演会のみ B=講演会+ワークショップ(AまたはBを選択)、懇親会の出欠、氏名、所属、電話番号、メールアドレスを書いてEmail:junko.kanai@tokushima-u.ac.jp までお申込みください。
締切2月13日 担当:金井
※17時~徳島市内のお食事処にて懇親会(参加費必要)
★12時00分~17時00分 1階展示室もご覧いただけます。

5.地震?津波から死者ゼロを実現するための備え「東日本大震災の教訓に学ぶ」

講師

山田伝津館の語り部 岩手県宮古市上村町内自主防災会会長 菅野 和夫 氏

日程

2月19日(月曜日)19時00分~20時00分

場所

徳島大学日亜会館2階 講義室

定員

50名

対象

どなたでも参加いただけます

岩手県下閉伊郡山田町は、人口約2万人の漁業の町でしたが、東日本大震災で800人が犠牲になり、多くの家屋が流出、損壊しました。このたびは、大震災の惨状を記録し、伝承活動を行っている菅野和夫さんをお迎えして、南海トラフ巨大地震?津波にあっても人が亡くならない「死者ゼロ」を実現するための備えについて学びたいと思います。一般?学生の皆さんだけでなく、子どもさんにも学び多い講演会ですので、ふるってご参加ください。

プログラムはこちら

お申し込み方法

イベント名、氏名、所属、電話番号を書いてFAXまたはメールにてお申込ください。
締切2月14日(当日参加も受付けますが、資料準備の都合上、なるべく事前申込にご協力ください。
担当:徳島大学環境研究防災センター 平田
電話番号:088-656-8965 FAX:088-656-8017 メールアドレス:office@rcmode.net
★19時00分まで1階展示室をご覧いただけます。

 

お問い合わせ先

徳島大学環境防災研究センター
電話番号:088-656-8965 FAX:088-656-8017 メールアドレス:office@rcmode.net
ホームページ:http://www.rcmode.tokushima-u.ac.jp/

 

掲載日:2017年11月10日

カテゴリー

PAGE TOP