1.設置目的

地方分権や新たな地域づくりが求められる今日、大学が地域に果たす役割、地域が大学に寄せる期待は大きくなっています。徳島大学では「社会貢献」を大学の新たな基本理念?目標に掲げ、地域の皆さんの様々な要請に応えるための取組みを進めています。

2.地域連携推進機構の業務

地域連携推進機構は、次の業務を行う。

  1. 地域連携戦略室の策定する企画等に基づき、各組織ごとに担当する分野、使命、強み等を生かした取組を推進すること。
  2. 機構内での情報共有の会議を開催し、全学的に地域再生、活性化の拠点としての立場を共有すること。
  3. 学外の有識者から、本学の地域連携の実施状況について意見を求めること。

3.地域連携推進機構の組織

地域連携推進機構は、学内共同教育研究施設等並びに学部、大学院及び病院で組織し、顧問として、学外有識者の方々に加わっていただく。

4.地域連携戦略室と地域連携推進機構の関係

(1) 地域連携戦略室

全学的に地域を志向した教育?研究?社会貢献を進めるため、地域連携を全学的視点で効率的かつ戦略的に遂行することを目的として置かれた組織。 具体的には、地域連携に関する企画?総合調整、ニーズ?シーズ情報の収集及び提供、広報活動等を行う。

(2) 地域連携推進機構

教育研究組織ごとに担当する分野、使命、強み等を生かし、具体的に地域連携に関する取組を行う組織の集合体。
地(知)の拠点として、全学が一体となった取組について、意識を共有するために設置する。各部局等の地域連携の実施状況について説明会を開催することにより、取組の「見える化」を行い、外部顧問から評価を受ける。

5.その他

  1. 地域連携推進機構を組織する各教育研究組織は、その活動計画や学外機関との連携?協力の状況等について地域連携戦略室長に報告しなければならない。
  2. 地域連携戦略室長は、地域連携推進機構を組織する教育研究組織における地域連携に関する取組の進捗状況を把握し、地域連携戦略室会議で報告する。
  3. 地域連携推進機構に関する事務は、関係部課の協力を得て総務部地域創生課が処理するものとする。

6.実施日

平成25年4月1日

最終更新日:2023年4月1日

閲覧履歴