【プレスリリース】マイクロ光コムを用いたテラヘルツ通信に成功?光を用いた次世代移動通信に期待?

トップ記事【プレスリリース】マイクロ光コムを用いたテラヘルツ通信に成功?光を用いた次世代移動通信に期待?

 移動通信は、無線キャリア周波数を高周波化することにより、高速?大容量化を進めてきました。これまでの移動通信における無線キャリア発生は電気的手法を用いてきましたが、2030年にサービス開始予定の次世代移動通信(6G)(注1)では、300GHz以上のテラヘルツ波を使うことが予定されており、電気的手法の技術的限界(周波数上限)に達する可能性があります。
 徳島大学ポストLEDフォトニクス研究所の時実(ときざね)悠講師?久世直也准教授?岸川博紀准教授?安井武史教授らと、徳島大学大学院社会産業理工学研究部の岡村康弘元助教(皇冠比分网_皇冠体育投注-【长期稳定直播】5年3月退職)、岐阜大学工学部の久武信太郎教授および国立研究開発法人情報通信研究機構(NICTエヌアイシーティー)?名古屋工業大学大学院工学研究科の菅野敦史教授の研究グループは、上記の課題を解決するため、マイクロ光コム(注2)を用いてテラヘルツ波を発生させ、無線通信に応用しました。本研究では、マイクロ光コムの光周波数モード間隔が6Gキャリア周波数と等しい特徴に着目し、これを超高周波光電気周波数信号(近赤外光)として光/電気変換で発生させたテラヘルツ波を用いた無線通信システムを開発しました。本手法により、電気的手法の技術的限界(周波数上限)を越えるだけでなく、振幅?位相の高度変復調による超高速?大容量化や、光通信との高い親和性を有する6Gが期待されます。

【用語解説】
(注1)次世代移動通信(6G)
2030年にサービス開始が予定されている次世代の移動通信(第6世代移動通信、6G)では、無線キャリアとして300GHz以上のテラヘルツ波が利用される予定です。6Gでは、「超高速?大容量通信」「超低遅延」「超カバレッジ拡張」「超高信頼通信」「超低消費電力?低コスト化」「超多接続&センシング」といった条件が求められています。

(注2)マイクロ光コム
マイクロ光コムは、複数の光周波数モード列が櫛の歯状に等間隔で立ち並んだ超離散マルチスペクトル構造を有し、電気的手法よりも桁違いに高品質な超高周波光電気周波数信号の生成が可能です。更に、半導体プロセスにより一括大量生産可能なため、将来的には超小型?単純?低価格化が期待できます。
 

【プレスリリース】マイクロ光コムを用いたテラヘルツ通信に成功~光を用いた次世代移動通信に期待~(PDF 842KB)※無断転載禁止

お問い合わせ先

<報道に関すること>
ポストLEDフォトニクス研究所事務室
電話番号 088-656-9701
E-mail postled@tokushima-u.ac.jp

カテゴリー

閲覧履歴