11月4日に徳島県自治研修センター主催の 「多文化共生と国際化講座」にて、徳島異文化キャラバン隊22名と県及び自治体職員ら20名が交流活動を行いました。本研修は自治研修センターの依頼により国際センターが1995年から実施しており、職員が「国際化」に関して学ぶ機会を提供しています。
本年度の講座は次の内容で行われました。
- 県とニーダーザクセン州の協力関係を前提とした、ドイツの現状を知り、食文化を体験する
- とくしま異文化キャラバン隊(上級及び初級の日本語学習者)との交流
- 多文化共生のまちづくりに県及び市町村の職員として何ができるかを考えソシオドラマにする
交流セッションでは、参加者の職員から徳島や勤務地の観光スポットを紹介してもらいながら徳島の魅力について語りあい、また初級の学生らは自分の国や町のことを英語と日本語を使って説明しました。英語?日本語?ボディランゲージ?筆談等を駆使してコミュニケーションを図る体験をしました。キャラバン隊にとっては自らの日本語について振り返る活動に、職員にはこれからの国際化と多文化共生支援を職務としてさらに個人として考えるきっかけとなりました。
キャラバン隊:22名 (中国7名、ベトナム?インドネシア2名、モザンビーク?ソロモン諸島?キリバス?ナイジェリア?スーダン?バングラデシュ?マラウイ?パキスタン各1名)
国紹介の真っ最中
職員からの紹介に対するコメントをもらって
?
お互いに頑張りました!
?