クラウドファンディングに挑戦します-「意思疎通ができない場合でも、脳の血流や脳波を計測してヒトの意思を読み取りたい。!」

トップ記事クラウドファンディングに挑戦します-「意思疎通ができない場合でも、脳の血流や脳波を計測してヒトの意思を読み取りたい。!」

 徳島大学大学院社会産業理工学研究部生体信号処理 伊藤伸一助教が、意思の疎通ができなくなった場合でも脳活動を計測し、「yes,no」などのヒトの意思?欲求を解読する意思伝達システムの基盤技術の確立を目的とした、研究活動の資金を募るため、クラウドファンディングを開始します。

 脳梗塞などの病気にかかった結果、声を出すことができず、体も思うように動かすことができないような状態になる方達がいます。
 このような場合、医師とのコミュニケーションがうまく取れず、リハビリテーションもうまく行えない場合があります。
 また、身近な家族などとも、どんなに会話がしたくても、意思の疎通を図ることは容易ではありません。
 このことは、障がいを持つ本人のみならず、周りの家族なども、辛い思いをすることになります。
 もし、こちらからの問いかけに対して、何らかのシステムが、障がいを持つ方の代わりにその答えを伝えてくれていたならば、治療に関わる全ての人とコミュニケーションを取ることができ、本人も家族も安心して治療に臨むことができる。また、リハビリテーションもうまく機能し、より早く、より効率的に、本人が納得しながら回復に向かうことができると考えます。
 私は今、脳の血流の変化などを計測し、人工知能の技術を用いて情報の抽出、解析を行い、ヒトの欲求?意思などの心理状態をコンピュータが把握するシステムを開発するための研究を行なっています。 この技術が確立できれば、意思疎通が難しい方の、yes,noなどの意思を検出することができます。
 また、音楽療法として、楽曲を聴きたいという欲求、好きという嗜好などを検出することにも応用したいと考えています。
 しかしながら、ヒトの脳の活動には、ヒトの違いから生じる差や、同じヒトであっても、昨日の自分と今日の自分の差などが存在します。こうした状況下で、データの検出?分析の技術を確立していくことは、未解明の部分も多く、容易ではありません。

 今回、こうした研究にかかる、必要な計算機の購入、国内外の学会参加費、活動の広告費などの全般的な研究費を募るために、クラウドファンディングに挑戦します。

banner s.ito.png

クラウドファンディングに挑戦します。皆様のご支援をお願いいたします。

■挑戦期間:2019年12月2日(月曜日)~2020年1月31日(金曜日)
■クラウドファンディングサイト:https://otsucle.jp/cf/project/2454.html

カテゴリー

閲覧履歴