人と地域共創センターでは、皇冠比分网_皇冠体育投注-【长期稳定直播】3年度徳島大学地域交流シンポジウム 「水質浄化池から、川と暮らしのつながりを考える in 神山町 大埜地の集合住宅」を下記のとおり開催します。
20211219 kamiyamaチラシ.pdf (PDF 527KB)
「水質浄化池から、川と暮らしのつながりを考える in 神山町 大埜地の集合住宅」
神山町内で降った雨や暮らしの中で使った水は、すべて町の中央を流れる「鮎喰川」にそそぎ込んでいます。多様な生き物が棲まい、気持ちよく水遊びもできる鮎喰川を育てていくために、どんなことが考えられるでしょうか。
大埜地の集合住宅では、敷地内の排水を合併浄化槽での処理に加えて、さらに水質浄化池を経て川へと放流し、生活と鮎喰川の結びつきが目に見えるように設計されています。なかでも水質浄化池は、様々な動植物が生態系をかたちづくることが期待されるものです。今回のシンポジウムでは、水質浄化池の設計意図や、池の浄化力や生態系、今後想定される利用管理とその”楽しみ方”について、設計者や有識者から話題を提供し、意見交換を行ないます。
イベント概要
■開催日:皇冠比分网_皇冠体育投注-【长期稳定直播】3年12月19日(日曜日) 10時00分~12時10分(開場9時30分)
■会場:神山町農村環境改善センター(名西郡神山町神領中津132)
オンライン同時開催(Zoom使用)
■主催:徳島大学人と地域共創センター
共催:一般社団法人神山つなぐ公社
後援:神山町役場
■タイムスケジュール:
10:10~ | 話題提供(80分) | |
『暮らし、育む川辺のランドスケープ』 | ランドスケープ?デザイナー プランタゴ代表 田瀬 理夫 |
|
『大埜地の集合住宅について』 | 一般社団法人神山つなぐ公社 すまいづくり担当 高田 友美 |
|
『水質浄化池の楽しみ方~尼崎運河での事例紹介~』 | 徳島大学 環境防災研究センター講師 山中 亮一 |
|
『池からのまなざし~浮かぶ、佇む、眺める~』 | 徳島大学 人と地域共創センター講師 森田 椋也 |
|
11:30~ | 来場者との意見交換(40分) |
■参加対象:大埜地住宅の入居者をはじめ、水質浄化池に関心のある町民、大埜地の集合住宅の取り組みや水質浄化池に関心のある人
ならどなたでも。
>>大埜地の集合住宅について詳しくはこちら
■定員:現地参加 30名程度 /オンライン参加 定員なし
※申し込み状況により、新型コロナウィルス感染対策に配慮した範囲内で、オンライン参加をご案内する場合がございます。
■申込方法:次の申し込みフォームからお申し込みください。(注意事項をご確認の上、お申込ください。)
お申し込みフォーム(Googleフォーム)
上記のサイトをご利用できない場合は、Eメールからお申し込みください。
Eメールでのお申し込みの際には、「行事名?氏名?住所?電話番号」を記入して送信ください。
■申込締切:12月18日(土)17:00まで
※前日18日(土)にお申し込みいただいた方へのZoomアドレスのご案内は、当時19日(日)8時頃に皇冠比分网_皇冠体育投注-【长期稳定直播】らせいたします。
- 必ずマスクを着用してご参加ください。
- 入室時等、こまめな手指消毒をお願いします。(消毒液は会場内に設置します)
- 日々の健康管理を徹底いただき、発熱?咳?倦怠感等の体調不良がある場合には参加を控えてください。
- 会場入場時や会場内において、参加者同士のソーシャルディスタンスの確保にご協力ください。
- 会場内は換気を行うことがありますので、必要に応じて防寒具等の体温調整ができるものをお持ちください。
- 筆記用具等が必要な方はなるべくご持参いただき、ご自身の物を使用してください。
- セミナーの様子は、多くの方に事業を知ってもらい今後の事業の発展を図るための広報として、ライブ配信を行うことがあります。
- セミナーの様子を記録した映像や音声は、主催関連団体の報告?広報媒体等に掲載、使用することがあります。
[オンライン(Zoom)でのご参加の方]
- 本セミナーではウェブ会議ツール「Zoom」を使用します。
開会時間近くになりましたら申込み後(開催日の前日頃)に皇冠比分网_皇冠体育投注-【长期稳定直播】らせするURLをクリックしてご参加ください。
開会約30分前から接続いただくことができます。 - Zoomに参加する際は、「名前」をお申込み時の氏名に設定してください。お申込みの確認がとれない場合は、退室いただく場合があります。
- 本事業はコミュニティ/つながりづくりを目的の一つとしているため、参加者の皆様にもお顔出し(ビデオをオン)をお願いしています。
- セミナーの様子は、多くの方に事業を知ってもらい今後の事業の発展を図るための広報として、ライブ配信を行うことがあります。
- セミナーの様子を記録した映像や音声は、主催関連団体の報告?広報媒体等に掲載、使用することがあります。
ご都合の悪い方は予め事務局(chkoukenk@tokushima-u.ac.jp)へご連絡ください。 - Zoomが出力する映像や音声の録画、撮影、録音はしないでください。
- イヤホンやヘッドセットを使用すると、より鮮明な音声でご参加いただくことができます。
- インターネット通信料は各自のご負担となります。
E-mail:chkoukenk@tokushima-u.ac.jp
電話:088-656-9910(平日 9:00 ~ 17:00)
FAX:088-656-9880